葬儀に参列する場合には、服装においても様々なマナーがありますが、黒いものを身に付けていればなんでもよいというわけではありません。黒でも素材によってはマナーに反することもあるので注意しなくてはなりません。その中でも足元は意外と見られていることが多いポイントです。男女問わず、基本的には派手なものやカジュアルなデザインのもの、エナメル素材は避け、黒のシンプルな靴がベストです。男性は、内羽根タイプのシンプルな黒の靴で、女性は、太いヒールの黒のパンプスが、良いとされています。
原則、葬式など弔辞の時の靴の色は黒です。ビジネスマンの方ですと、茶系のビジネスシューズを履かれる方も多いとは思いますが、茶色もタブーにあたります。職場などから急きょお通夜にかけつける場合などはやむを得ないですが、出来るだけ避けた方が良いでしょう。光沢のない、合成皮革・本革・布製、ポリエステル等の素材が良いとされています。革素材は殺生をイメージさせるので葬式には、靴もバッグも布製のものが良いとも言われておりますが、現在は多くの方が革靴であり、スムースの革であれば問題ありません。
ただ、クロコ革やアニマル柄の型押しのものは避けたほうが良いでしょう。デザインとしては露出の多いサンダルや、ハイカットの靴などは避け出来るだけシンプルな靴を選びましょう。つま先のデザインに関しては、あまりに露出の高い「オープントゥ」のパンプスを避ければ問題ありません。また、金具が目立たないものであれば、ベルトやストラップ付のものでもかまいません。
(関連情報)
見る価値あり!葬儀専門サイトは【葬儀場オンリーワン】公式サイト
http://www.onlyone-sogijo.com/
>> HPを見る